合気道

本日と明日は田辺祭り。

家族連れやら若いカップルやらで闘鶏神社界隈は大賑わいでした。
子供さんを抱いて汗だくのJCメンバーの姿もチラホラ、そしてまた裃を着て神事に参加しているメンバーもおられました。本当にご苦労様です。

さて、闘鶏神社の境内では合気道奉納演武大会が催されていました。

先日から息子に武道を習わせたいと考えていたことから、「ほれ、これが合気道や!凄いやろ!」などと言いながら家族で見せていただいていたところ・・・

080724_1936~0003.jpg

突然 岡崎先輩 の名前が呼ばれたではないですか!!(ミツオ先輩じゃないですよ)

急いでケータイを取り出して撮影したのが上の一枚。流れるような技が美しかったです!!(合気道の話題はこの辺りで)

「相手の力をうまく利用するのが合気道や。ちょっとやってみたいやろ?」

何とか息子に強くなってもらいたいと、一生懸命勧めていると横から家内が

「パパも(メタボやし)一緒にやったらエエやんか!」

と一言。(こらこら、余計なことを・・・)


ま、私のことはともかく、もう少し息子を説得してみようと思います。(^_^;)
 
 
 
ちなみにもう一人の岡崎先輩・・・ミツオ先輩ですが、偶然にも先ほど「昨日からインターネットが繋がらんのだけど、これってどうなってんの?いつも見てるチョメチョメなサイトが見られてなくてワシャもう我慢の限界じゃー!!」(意訳)というTELがありました。
とりあえずADSLモデム内蔵ルータの電源を再投入してみては?と電話を切ったところ、2分後ぐらいに「繋がったよー、あんがとね・・・ふぅ」というメールが届きました。めでたしめでたし・・・かな。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://nowhere.sakuraweb.com/mt-tb.cgi/768

コメント(2)

合気道開祖 植芝盛平翁生誕の地、田辺で合気道が益々盛隆される事を祈念申し上げたいと思います。
私が18歳で合気道を始めた時、
翁先生が田辺でお生まれになった事を初めて知りました。
最近は私自身、道着、袴を身にまとい稽古も御無沙汰しておりますが、岡崎先輩のように演武できるように稽古に励んでいきたいと思います。

コメント有り難うございます&お久しぶりでございます。(^^)

おお、そうでした。土岐さんも合気道をされていたのですね!

ある意味では合気道も紀南の宝だと思います。上手に活用して、地域の活性化に繋げていければ・・・なんて考えてしまうのはJC病でしょうか。(^^;)

コメントする

このブログ記事について

このページは、Youichi Kimuraが2008年7月24日 22:12に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「山下先輩 in 田辺・詳報」です。

次のブログ記事は「バッテリー」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。