昨日はどうにか時間が取れ、子供たちと田辺祭に行ってまいりました。
屋台の並ぶ馬場を抜け、闘鶏神社の本殿へ向かいます。そこにはたくさんのお笠が本殿前に集まって、お勤めをしておりました。(本殿の中で何やらやっているようなのですが、外からは分かりませんでした。)
実はこれを見るのは初めてだったのですが、祇園祭の笠鉾のようで本当に綺麗でした。
残念なことにカメラを持っていなかったので携帯でパチリ。
恥ずかしながら、田辺祭のときに闘鶏神社で行われる神事(25日の早朝4時半!)について知ったのは昨年、お笠が本殿前でお勤めをするのを見たのは今年が初めてでありました。JCに入会して、特に近畿地区に出向するようになってから地域に対する興味が湧くようになってきました。不思議なものです。
田辺祭や闘鶏神社については、私の下手な文章よりも下記のサイトに非常に詳しく書かれています。(田辺市観光協会さんのホームページなので当然といえば当然なのですが・・・)
興味を持たれた方はぜひ読んでみて下さい。(^_^)
# 子供の頃は田舎で何もない町だと思っていたのに、雄大な自然があり、悠久の歴史があり・・・深い、本当に深いです。
今年は第447回田辺祭りだそうです。
我が福路町でも「お笠」を一基所有しておりまして、組み立てから片付けまで町内のみんなでします。
ほんで、今年は我が家が福路町の「お宿」でして、とっても忙しい思いをしました。前回我が家が受けたのは40年前でした。
しかし、体がビール漬けになってます。いつ抜けるものやら。
見ましたよ、福路町のお笠!
多分3枚目の写真がそうだと思います。(「福」って書いてあるので・・・。)
この「福」のお笠がお勤めを終えたあと、のぶりん氏の奥様がその他大勢の奥様方と一緒に、お稚児さん(?)の衣装を着たお子さん方を抱えてダッシュしている光景を見ました。
社務所の方で神事の続きがあるのでしょうか・・・?
ビールはきっと次回ホニャララ委員会で一気に抜けると思われまする。