DD-WRTを入れてみた

先日の WHR-G54S に続いて、WHR-HP-G54 にも DD-WRT を入れてみました。

DD-WRT というのは言わば代替ファームウェアであり、 これを入れることで無線ルータが凄まじく多機能なネットワーク機器に生まれ変わるという夢のようなものなのです。

 

分かりやすいところでは無線出力の強化。 うまくすると伝達距離を伸ばしたり伝送速度が上がったりします。あんまりやりすぎると電波法に抵触したり、 ルータが発熱してハングアップしたりするかも知れないので要注意。

 

他に大きいところでは VPN 機能の追加が可能であり、 数万円クラスのルータでなければ実装していないような機能が実売数千円のルータで実現できてしまうという点です。
実際に長時間の運用を試したワケではないので何とも言えませんが、 もし24時間365日の安定稼働が出来るならビジネス用途にも活用できるかも知れません。

 

暗号化機能も強化され、 WPAという過去の規格にしか対応していないモデルが最新のWPA2に対応できるようになったりします。 これはもうメーカー以上の至れり尽くせりっぷりであります。

 

他にも細かいところでいろいろパワーアップします。設定画面をざっと見た感じでは、 市販のルータに搭載されているような機能は全て網羅していると思います。
ただ残念なことに設定画面は全て英語。これで日本語に対応してくれていれば周囲の皆さんにもオススメしたいところなのですが、 ひとまずはブログでのご紹介のみにてご容赦下さいませ。

もちろんファームウェアを入れ替えますのでメーカの保証は受けられなくなりますし、 最悪の場合ファームウェアを書き込む段階でルータ自体が壊れてしまう可能性もあります。 これらのリスクを理解してなお試してみたい方は是非とも入れてみて下さい。新しい世界が開けますよ!

 

最初に DD-WRT を入れた WHR-G54S ですが、 この機種のみファームウェアの入れ方がかなり特殊な方法となっています。IPアドレスの設定とは済んでいるものとして、 具体的には以下の通り。

コマンドプロンプトでファームウェア転送コマンドを入力(まだEnterを押さない)

ルータの電源を切っておく

LANケーブルでPCと直結しておく

ルータのリセットボタンを押す(押しっぱなし!)

ルータの電源を入れる

コマンド実行(Enterを押す)

リセットボタンを放す

しばらく待つ(2~3分ぐらい)

DIAGの赤ランプが消えると完了

という流れです。

多分この機種だけリセットを押しながら電源を投入した場合(工場出荷状態に戻す)に、 一瞬だけファームウェアを書き換える隙(?)があるのだと推測しています。 ちなみに他の多くの機種は電源を入れると同時にファームウェアを転送するだけでOKなようです。

 

まだまだいろいろ遊べそうなのでもう少し遊んでみます。

また何か面白い発見がありましたら報告させていただきますね。(^^)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://nowhere.sakuraweb.com/mt-tb.cgi/622

コメントする

このブログ記事について

このページは、Youichi Kimuraが2008年2月19日 23:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「お疲れ様っ!!(その2)」です。

次のブログ記事は「小梅ソーダ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。